地域連携室
地域包括ケアシステムの中で「医療」「介護」「障害福祉」の垣根を越えて、地域の皆様が共生できるよう関係各所と連携を強化し支援して参ります。
 
             
          地域連携室について
特色
                地域連携室では医療ソーシャルワーカー、看護師、事務職員を配置し、下記の業務を担っております。
                医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、薬剤師、管理栄養士、医療ソーシャルワーカー等の多職種連携により、定期的にカンファレンス等を実施しながら、患者さんが安心・納得して退院し、早期に住み慣れた地域で療養や生活を継続できるように、院内連携はもちろん、院外の介護保険・障害福祉事業所等とも顔の見える関係を構築し、協働しながら患者さんの退院後の生活を支えて参ります。
              
業務内容
                1. 他医療機関、介護施設等からの紹介窓口
                2. 保健・医療機関、介護施設・事業所等との連携
                3. 退院支援
                4. 医療福祉相談(医療費、介護保険、身体障害者手帳等について)
                5. あじさいネット窓口
                6. 広報活動 など
              
業務内容
| 月~金曜 | 午前8:30〜17:00 | 
|---|
予約検査のご案内
地域の医療機関との連携をより円滑にする為に、あらかじめ患者さんの診療情報提供書(紹介状)をFAXして頂きますと事前にカルテ作成等を行い、患者さんの待ち時間を抑えつつ各科の診察および各種検査を受けていただくことができます。
                是非ご利用ください。
              
ご利用方法
 
               
              1.地域連携室へお電話いただくか、診療情報提供書(整形外科の場合は予約申込書も併せて)に必要事項をご記入のうえ、地域連携室にFAXをお願いします。なお、歯科・歯科口腔外科については、歯科衛生士が内容を確認いたしますので、直接歯科口腔外科外来までお電話ください。
スクロールできます
| お電話の場合 | 地域連携室直通 | 095-801-5517 | 
|---|---|---|
| 歯科・歯科口腔外科 | 095-801-5132 | |
| FAXの場合 | ※送信間違いにご注意ください 【必要書類】 
 | |
2.予約日時を記載した予約票を地域連携室より返信します。
3.紹介患者さんは診察・検査当日に、保険証・予約票・診療情報提供書を総合受付に提出していただきます。
事前予約可能な検査について
地域連携室にて事前予約を承ることができる検査は次のとおりです。
スクロールできます
| 検査項目 | 連絡先 | 
|---|---|
| CT | 地域連携室 | 
| MRI | |
| 甲状腺エコー / エコー下穿刺 | |
| 腹部エコー | |
| 心臓エコー | |
| 頸動脈エコー | |
| ホルター心電図 | |
| 胃カメラ | |
| 大腸ファイバー | |
